寿命の訪れた羽毛布団が暖かくない

ダック
Pocket

羽毛布団が暖かくない理由

最近羽毛布団を使っていても、全然暖かくないと悩んではいませんか。

そもそも最初から暖かくない場合は、羽毛布団の質が低いだけかもしれません。

しかし最初は暖かかったのに次第に暖かくなくなってきたのであれば、寿命が考えられます。

通常、羽毛布団は何年も何十年も使えるといわれています。

それなのにわずか数年で寿命が来るなんて考えてはいませんでしたか。

確かに寿命が長いのが羽毛の特性ではありますが、使い方によってはあっという間に寿命が訪れます。

寿命の切れた羽毛布団はヘタってぺちゃんこ、掛けても暖かくなくなることはあるのです。

羽毛布団の寿命は10年以上

一般的に羽毛布団は10年持つといわれています。

大切に扱えば、もっと持つかもしれません。

しかし実際10年以上使っているという人は少ないようです。

10年も使う前に捨ててしまうか、買い換える人がほとんどでしょう。

汚れてしまったり、引っ越すからなど、理由は色々ですが、羽毛布団がへたって暖かくなくなったからという人も多いようです。

それはつまり、羽毛布団の寿命が訪れたということです。

ではなぜ羽毛布団の寿命を10年と謳っているのか、嘘ではないかと勘繰ってしまいます。

しかし羽毛布団の寿命が10年というのは真っ赤なウソというわけでもなく、実際羽毛自体は数十年持つといわれています。

羽毛布団に使われる羽毛は、グースやダック、つまりガチョウやアヒルなどの水鳥の羽根から採取されます。

元々生き物の毛なのですが、天然素材なので長持ちするというわけです。

それなのに羽毛布団の中に入れてしまうと、寿命がぐんと短くなってしまうのはなぜでしょうか。

羽毛布団の保温の仕組み

そもそもなぜ羽毛布団が暖かいのかご存じでしょうか。

それは羽毛が発熱しているからではなく、羽毛のふわふわとした細い毛が空気をたくさんつかむという特性があるからです。

つまり体温によって暖められた空気を羽毛の細い毛が掴み、暖かい空気の層を作り出すために暖かくなるのです。

特に冬場など気温の低いときは、空気を溜め込もうと羽毛の細い毛がさらにふわふわになります。

これをカール現象というのですが、周りの状況に応じて溜め込める空気の量を変えることができるわけです。

こうした特性を持つ羽毛はまさに、生きている繊維といえます。

安い羽毛布団では分からないかもしれませんが、上質な羽毛布団だとこの特性が顕著に表れます。

そのため上質な羽毛布団は夏場は薄くなり、冬場は嵩がアップして厚みが増すといわれています。

お手持ちの羽毛布団で試してみれば、上質な羽毛布団かどうかわかるかもしれませんね。

しかし寿命の訪れた羽毛布団は、冬場になってもふわふわにならず、薄くてヘタったままです。

これでは羽毛布団を掛けても、暖かくないと感じるのは当然です。

羽毛布団の寿命が縮む理由

話を戻すと、なぜ長いはずの羽毛布団の寿命が縮まってしまうのでしょうか。

理由は簡単で、羽毛布団を使っているのが人間だからです。

人間は寝ている間にたくさんの汗や皮脂を分泌しています。

毎日羽毛布団を使っていると、この寝汗や皮脂が羽毛布団の中の羽毛に吸着していくわけです。

そうすると羽毛にくっついた寝汗や皮脂が絡まって、羽毛の特性であるカール現象が起きなくなります。

その結果、羽毛の細い毛が縮こまってしまい、空気を溜め込めなくなりますから、暖かくないのです。

人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといいますが、汗をかきにくい冬場であっても例外ではありません。

不感蒸泄といって、汗を蒸気のように放出し、それと同時に皮脂などの老廃物を分泌しています。

毎日汗や皮脂を吸っていれば、羽毛が水分を含んで小さくなったり、脂まみれになるのも仕方がありません。

この状態では数年もすると羽毛が暖かい空気を含めなくなり、ぺったんこの暖かくない羽毛布団が出来上がるのも当たり前です。

では羽毛が汗や皮脂を吸着しにくい羽毛布団であれば、保温性が低下せず、長く愛用できると思いませんか。

そんな羽毛布団あるの?と思われるでしょう。

しかし埃やダニ、花粉、水滴でさえも通さないのに、水蒸気を通すGOREメンブレンという技術を使ったGORE®羽毛布団ロイヤルスターであれば可能かもしれません。

詳しくは清潔で軽いゴア羽毛布団ロイヤルスターがすごいという記事をご覧ください。

羽毛布団の寿命を延ばす方法

ですから羽毛布団をいつまでも暖かく、長持ちさせるために必要なのが羽毛布団の手入れというわけです。

羽毛が吸い込んだ汗や皮脂を除去するには、こまめに干したり、洗える羽毛布団は洗い、年に1回はクリーニングに出す必要があります。

またそもそも羽毛が汗や皮脂を吸わないように、羽毛布団にカバーを掛けて使用するのも効果的です。

寿命が来たら買い換えればよいと考えている人もいるかもしれませんが、高い羽毛布団であればそうそう買い換えもできません。

それに羽毛布団を作るために水鳥が犠牲になっていることを考えたら、大切に使ってあげたいものです。

もし水鳥を大切にしようという気持ちがあれば、羽毛布団ではなく、人工羽毛を使った布団を使ってみてはいかがでしょうか。

素材はポリエステルですが、羽毛の構造を真似て作られたプリマロフトという人工羽毛の繊維があります。

天然羽毛のような機能性を持ち、丈夫で水に強く、長持ちするという特性を持った素晴らしい布団です。

プリマロフト布団

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*