本当におすすめできる安眠枕の選び方

枕
Pocket

本当におすすめできる安眠枕の選び方

今使っている枕が自分に合っているか考えたことがありますか。

枕が合っていないと、睡眠にも悪い影響を与えますし、首や肩、ひいては腰まで痛めてしまうこともあります。

 

なんとなく体が痛い、熟睡できていない、疲れがとれないと感じていたら、枕が合っていないことも考えられます。

毎日何時間も寝るわけですから、放っておくと疲労や負担が積み重なり、心身ともに疲弊してしまうかもしれません。

 

本当に安眠できる枕とは何か、選び方とおすすめの安眠枕をご紹介したいと思います。

枕が合わないと安眠できない?

毎日同じ枕を使っていると、なんとなくしっくりこなくても使い続けてしまいます。

しかしながら合わない枕が体にどんな影響を与えるか知っていますか。

 

分かりやすいのは枕の高さが合っていない場合ですね。

枕は高すぎても低すぎても、頸椎に負担がかかり、首や肩を痛めてしまいます。

 

枕が高いと顎が引けた状態になって呼吸もしづらいですし、気道が狭くなっていびきをかいてしまう人もいるでしょう。

また、血流も悪くなりますので、脳に酸素が行きわたらず、熟睡できなかったり、頭痛の原因にもなりえます。

 

まず人間は寝ている間に20回から30回もの寝返りを打つといわれています。

スムーズな寝返りをすることで、身体の歪みを防いだり、体温調節をして深い睡眠に入ることができます。

 

枕が合っていないと、寝返りもしにくく、身体に負荷をかけたり、眠りが浅くなってしまうわけです。

眠りが浅くなるということは、睡眠が十分にとれておらず、脳も休まっていないため、日中体がだるいと感じてしまいます。

 

その結果勉強や仕事の効率も悪くなりますし、無駄な時間が増えてさらに睡眠時間が少なくなることにもつながります。

では安眠できる枕はどうやって見つければ良いのでしょうか。

 

人によってどんな枕が合うかは異なりますが、いくつかポイントを押さえれば、自分に合った安眠枕を選ぶことができます。

 

安眠できる枕の素材とは

まず枕の素材によってメリット、デメリットがありますから、それを踏まえた上で最適な素材を選びます。

 

ウレタンまくら

頭を包み込むような柔らかさが人気ですが、通気性が悪く、水に弱いですし、耐久性もあまり高くありません。

安いウレタン枕や柔らかすぎるウレタン枕は、1,2年も使えばへたってしまいます。

 

通気性が悪いので、夏場は蒸れますし、熱がこもって熟睡できません。

ウレタン枕を選ぶ場合は、ある程度反発力がある方が頭をしっかり支えてくれますし、寝返りも打ちやすくなります。

 

ある程度高級なウレタン枕だと通気性もよくなっていたり、耐久性も高くなっているので長持ちする枕もあります。

 

羽毛まくら

羽毛布団に使われているような、羽毛を中綿に使った枕です。

羽毛布団のように柔らかく、通気性が良く、吸湿性や発散性があって蒸れ感なく快適です。

 

ただやわらか過ぎて頭をしっかり支えるサポート力が弱いです。

羽毛まくらを使いたい場合、フェザーがある程度入っている方が弾力性やサポート力が生まれて良いでしょう。

 

ただフェザーが入りすぎると、羽毛ならではの柔らかさが損なわれるので難しいところです。

 

ポリエステル綿まくら

柔らかくて通気性の良い枕です。

羽毛に比べて弾力性があり、耐久性もありますが、やはりサポート力に欠けるところがあります。

 

頭を乗せたときに沈み込んでしまい、底付き感を感じることもあるでしょう。

また吸湿性や放湿性はありませんので、枕によっては蒸れ感を感じるかもしれません。

 

比較的安価でお求めやすいです。

 

ブレスエアーまくら

通気性が抜群に良く、反発力があって寝返りの打ちやすいブレスエアーの枕です。

ほとんどが空気でできており、空気が滞留しないので湿気や熱が発散しやすい構造になっています。

 

水洗いもできて衛生面にも問題がなく、耐久性も高いので長く使えます。

触り心地は固めですが、押すとぐっと反発する力があって寝返りもスムーズにできます。

 

硬めの寝心地でも問題ない人であれば、おすすめしたい枕の素材です。

 

安眠できる枕の高さとは

安眠できる枕をえらぶとき、枕の高さも忘れてはなりません。

枕によって意外と高さが異なるのをご存じでしょうか。

 

1センチや2センチといったわずかな高さの違いでも、寝心地は変わってきます。

素材によって実際に横になったときの沈み具合も異なりますから、実際に寝た時にどれくらいの高さがあるのかチェックした方が良いでしょう。

 

枕の最適な高さは人によって異なりますが、立っているときと同じ姿勢になるような寝姿勢になる枕が良いといわれています。

仰向けで寝てみて首が圧迫されていないか、喉が苦しくないかチェックしてみましょう。

 

また寝ているときに寝返りを打つことも考慮し、横向きになっても首や肩が痛くないか、こちらも忘れずにチェックしましょう。

いずれにせよ寝ているときに肩や首の力が抜けて、リラックスできる高さがおすすめです。

 

安眠できる枕の構造とは

枕の構造で選ぶ場合、以下の5点を抑えると安眠できる枕を選びやすくなります。

 

  • サイドが高めになっており、横向きで寝ても圧迫感がない
  • 体圧分散性があって一か所に負担がかからない
  • 頭の重みを支えるサポート力があり、沈み込みすぎない
  • 反発力があって寝返りがうちやすい
  • 空気が通りやすい構造になっていて湿気や熱が溜まりにくい

 

こういったポイントに気を付けて安眠枕を選ぶと、自然と自分に合った枕が選びやすくなります。

 

おすすめの安眠枕

自分に合わない枕を使うことで体を傷めたり、眠りの質を低下させることは避けなければなりません。

安眠するための基準を満たした、おすすめの枕をいくつかご紹介したいと思います。

 

めりーさんの高反発枕

めりーさんの高反発枕

【めりーさんの高反発枕】公式サイトはコチラ

めりーさんの高反発枕はウレタン枕ですが、とにかく反発力がすごいので、寝返りがスムーズにできます。

さらに頭を押し上げる感じで支えてくれるので、首への負担を分散してサポートします。

 

発泡させる際に一工夫することで、通気性の良さも実現しているため、蒸れ感も軽減しています。

2way仕様で高さも選べるので、自分に合った高さで枕を使用することができます。

 

幅50cm、長さ30cmと小さめの枕です。

90日間の返金保証付きでお値段は税込で12,800円です。

 

Mariotteプロ8人が熟睡を追求した枕

ブレスエアー枕

Mariotteプロ8人が熟睡を追求した枕の詳細はこちら

 

幅が約70cmとワイド仕様になっており、大きな寝返りにも対応できます。

反発力があるので寝返りもしやすく、適度な硬さがあって、頭が沈み込みすぎず、安定した寝姿勢を保つことができます。

 

やや硬めですが、クッション性もあるので、心地よいフィット感があります。

下層のソフトパイプを出し入れすることで、高さの微調整ができます。

 

中身はブレスエアーでエアー構造のため、通気性が良く、夏でも涼しく、頭寒足熱で熟睡できる枕です。

価格は12,000円です。

 

脳科学の研究から生まれた六角脳枕

六角脳枕

六角脳枕の詳細はこちら

雑誌、テレビなど多数のメディアで紹介されている、脳科学の研究から生まれた、米国の睡眠専門医もおすすめする安眠枕です。

頭を乗せる中心部は凸形状で両サイドがへこんでいるため、寝返りがうちやすくなっています。

 

独自で開発した低反発マイクロウェーブという素材を使用しており、ウレタン枕ですが、通気性が良くなっています。

さらに温度変化を受けにくいウレタンを使用しており、冬でも硬くならず、一年中変わらない寝心地で眠ることができます。

 

へこんでいる部分に保冷剤が入っているため、夏場でもひんやりできて、寝苦しさを軽減できるようになっています。

頭を冷やすことによって血液の循環を促し、寝付きをよくする頭寒足熱の理論にもかなっています。

 

楽天ランキングでも1位を獲得してますし、多くのアスリートも使用、実績の確かな安眠枕です。

価格は税込で18,900円となっています。

 

まとめ

枕が合っていないと良く眠れないし、睡眠不足から心身に悪い影響が出ることはお分かりいただけたでしょうか。

今使っている枕が自分に合っているか、もう一度チェックしてみてください。

安眠できる枕の選び方のポイントは、素材、高さ、構造、この3点に気を付けて自分に合った枕を選んでみましょう。

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*