布団の中が寒い原因と対策
布団に入っても寒くてなかなか眠れない、夜中に何度も目が覚めてしまう、そんな経験はありませんか。
掛け布団を何枚も掛けてるのに布団内部が寒い、このように感じている人は一人じゃないはずです。
さていくら暖かいといわれる布団を使っても、布団の中がいつまでも温まらないのはなぜでしょうか。
それは布団の組合せに原因があるのかもしれません。
いくら暖かい掛け布団を使っても暖かい空気が布団の外へ逃げてしまっては意味がありません。
また布団の下から冷気が入っていれば、いつまでたっても布団の中は暖かくならないでしょう。
あなたが今お使いの布団をチェックしてみてください。
以下のような要件に該当していては、せっかく保温性の高い布団やあったかグッズを使っても効果が期待できませんよ。
- 掛け布団の肌沿いが悪くて隙間風が入る
- フローリングの上に直接敷布団を敷いて寝ている
掛け布団と身体の間に隙間ができる
まず掛け布団ですが、いくら暖かい掛け布団でも側地がパリッとしていて体と掛け布団の間に隙間ができていませんか。
体とのフィット性を示すことを肌沿いといいますが、この肌沿いが悪いと隙間から冷気が入り込んだり、逆に暖かい空気が布団から逃げてしまいます。
特に買い替えたばかりの新しい掛け布団は側地がパリッとしていて、体にフィットせず、浮いてしまうことがあります。
暖かいといわれる羽毛布団でも、ダウンプルーフ加工をすることで側地がパリッと硬くなっていることがあるため、フィット性が悪くなる傾向にあります。
寝返りしたタイミングで冷たい空気が布団の中に入ってくる場合、
その場合、しなやかに体にフィットするような側地を使った掛け布団を使うことで、暖かい空気が逃げるのを防ぐことができます。
掛け布団を買い替えられないという場合は、フィット性の高い布団カバーを付けたり、毛布を掛け布団の下に使うと良いでしょう。
毛布はドレープ性が高いので、身体に掛けるとしなやかに体に寄り添い、掛け布団との隙間を埋めてくれるはずです。
布団の底冷えを防ぐ発熱敷きパッド
またフローリングの上に直接敷き布団を敷いて寝ている場合、底冷えする恐れがあります。
敷布団1枚では下からくる冷気をシャットアウトできないからです。
その場合畳やベッドの上に敷き布団を敷けば、多少暖かくなるでしょう。
しかしそれでも布団が寒いという場合、敷き布団と一緒に暖かい敷きパッドや敷き毛布を使うことで布団の底冷えを防ぐことができます。
掛け布団を何枚掛けても寒いと感じていた場合、敷きパッドや敷き毛布を敷き布団の上に敷くことで、驚くような暖かさを感じることができるでしょう。
夏用の敷きパッドだと寒いので、冬用の暖かい敷きパッドを使うことをおすすめします。
最近は吸湿発熱という機能を利用した発熱敷きパッドがあります。
詳しくは暖かい敷きパッドの吸湿発熱機能とはをご覧ください。
なお敷きパッドや敷き毛布を敷いていても寒いという場合、電気毛布に頼るという方法もあります。
電気毛布は電気の力を使っているので、どんな冷え性さんでも暖かさを感じることができるでしょう。
一度電気毛布を使ったら、冬は電気毛布を使わないと眠ることができないという人もいるぐらいです。
よろしければ失敗しないための電気毛布の選び方もご覧ください。