靴下を履いて寝るならこの靴下を使いたい

靴下
Pocket

靴下を履いて寝るのは良い?悪い?

冬になると、冷え性の人は特に、足が冷たくて眠れない、朝起きるのが辛いという悩みを持つ人がいます。

冷え性は特に女性に多いのですが、足が冷えないよう、寝るときに靴下を履くという人も多いようです。

 

確かに靴下を履いて寝る方が、足がぽかぽか温まり、熟睡できる気がしますし、朝起きるのも楽な気がします。

ただ中には靴下が足を圧迫し、血流が悪くなるため、冷えが悪化するという意見もあるようです。

 

この靴下を履いて寝ることが、冷え性に良いのか否か、賛否両論ありますが、実際どうなのでしょうか。

 寝るときの靴下が冷えに悪い理由

確かに足を締め付けるような靴下は、足を圧迫して血管が収縮し、血流が悪くなる可能性はあるでしょう。

また、靴下が冷えを助長するもう一つの理由が、靴下による足の蒸れにあります。

 

靴下を履いて寝ると最初は暖かいですが、汗をかいても逃げ場がなく、靴下が汗を吸うことになります。

汗を吸った靴下は濡れたTシャツのように、今度は体の熱を奪ってしまうというわけです。

 

このように血流が悪くなることと、濡れた靴下が体温を奪うことが、靴下が冷え性に悪いといわれる原因です。

 

手足を温めると深部体温が下がりやすい

人が眠りに入って、熟睡するためには、深部体温を低下させなければいけません。

深部体温を下げるには熱を放出しなくてはならないのですが、その役目を担っているのが手足などの身体の末端組織なのです。

 

冷え性の人は手足などの末端組織まで血液がいきわたりにくく、そのために手足が冷たいという人が多いです。

その結果、手足から熱をうまく放出することができず、中々深部体温が下がらないのです。

 

深部体温が下がらないと寝付きも悪くなりますし、深い睡眠に入れず、睡眠の質が低下する可能性もあります。

ですから手足を温めて体から熱を逃がすために、靴下を履いた方が良いということになります。

 

寝るときに履きたい靴下の選び方

ちなみに靴下が足を圧迫するのは、何も寝るときに限ったことではありません。

起きているときに履いている靴下であっても、血流を悪くして冷え性を悪化させる恐れがあるでしょう。

 

だとすれば、冷え性によって靴下そのものが悪、常時着用してはならないものということになってしまいます。

しかしながらほとんどの人が日常靴下を履いているものの、全員冷え性になっているでしょうか、そんなことはないでしょう。

 

ですから、寝るときに靴下を履く場合であっても、足を締め付けない緩めの靴下であれば問題はないはずです。

さらにいえば、最近は通気性が良く、蒸れ感の少ない靴下もたくさん出ていますので、これらの靴下を履けばよいように思います。

 

おすすめの靴下はシルク

それでは、どんな靴下であれば、寝るときに履いても問題ないでしょうか。

寝るときに履いてほしい靴下の素材、それはシルク素材の靴下です。

 

靴下といえば、一般的な素材は綿ですが、綿は汗をたくさん吸ってくれるものの、吸った汗を放出するのが苦手な素材です。

特に足の裏というのは汗腺がたくさんあるので、汗をかきやすく、結果として綿素材の靴下は蒸れる、というわけです。

 

一方でシルクは吸湿性だけでなく、吸った汗を放出する、放湿性にも優れている素材です。

それに加え、通気性が良いのもシルク素材の特徴ですし、保温性もそれなりにあります。

こういった理由から、寝るときに履く靴下はシルクをおすすめするわけです。

 

シルク靴下

>>おすすめ日本製シルク靴下はこちら

 

このように寝るときに靴下を履くのはダメというわけではありません。

大切なのはどんな靴下を履くかという点にあります。

 

シルクには美容効果があるといわれますし、靴下であればそんなに高くないでしょう。

これまでシルクを使ったことがない人も、シルクデビューしてみてはいかがでしょうか。

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*