睡眠障害

Pocket

Pocket

電気をつけたまま寝ると睡眠障害になる!?

電気
Pocket

電気を付けて寝る人が増えている

あなたは眠るとき、電気を消して寝るでしょうか、それとも電気を付けて寝ますか。

中には常夜灯を付けて寝るという方もいるでしょう。

一昔前は、電気をつけたまま寝ると、もったいないと、ひどく怒られたものです。

しかし最近では電気をつけたまま寝る人は、かなり多いのではないでしょうか。

もったいないからというわけではありませんが、電気を消さないで寝るのは、あまりおすすめできません。

というのも、電気を付けっ放しで寝ると、体に悪影響を与える可能性があるからです。

続きを読む

Pocket

交代勤務(シフト制)でもぐっすり睡眠をとる方法

眠い 眠気 あくび
Pocket

交代勤務だと睡眠の質が悪くなる

昨今は職種によって交代勤務(シフト制)で働く人も増えてきました。

昔は昼間働く人も夜間働く人も同じ時間に働いていましたが、今は日によって曜日によって働く時間が異なる人がいます。

若い頃は体力があるのでなんとか誤魔化せたものの、年齢を重ねると交代勤務で働くのがきつくなっていきます。

それもそのはず、交代勤務で働いていると体内時計が狂ってしまい、睡眠の質が低下しやすくなります。

その結果布団に入っても寝付きが悪い、寝ている間に何度も目を覚ます、疲れが取れないということもあるでしょう。

このように仕事の関係で就寝時間をコントロールできない場合、どうすればよいのでしょうか。

続きを読む

Pocket

夜中に目が覚めるときに試したい快眠法

目が覚める
Pocket

夜中に目が覚めるのはなぜ?

若い頃は寝たら朝まで目が覚めなかったのに、最近夜中に目が覚めるということはありませんか。

全部が全部ではないでしょうが、夜中に目が覚めるのは、もしかしたら中途覚醒という睡眠障害かもしれません。

年齢を重ねるとホルモンの影響や、生活習慣などの影響を受けてぐっすり快眠することが難しくなります。

また長時間同じ姿勢でいることにより、肩や腰、首に痛みが起きたり、睡眠時無呼吸症候群によって夜中に目が覚めてしまうことがあります。

特に40代を超えると増える中途覚醒、少しでも快眠できるように対策を講じてみませんか。

続きを読む

Pocket

長時間睡眠が引き起こす睡眠障害とは

昼寝
Pocket

長時間睡眠で体内時計が乱れる

体内時計という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

私たちは特段意識しなくても朝起きて日中活動し、夜になると眠くなるという行動パターンが体に染みついています。

このように日中は活動して、日が沈んで夜になると体が休息を求め、眠りにつくことができるのは体内時計があるからです。

しかし元々ロングスリーパーである人を除き、あまりに長時間睡眠をとっていると体内時計が乱れる可能性があります。

慢性的に長時間睡眠をとるような状態が続くと、概日リズム睡眠障害という睡眠障害になる危険性も出てきます。

続きを読む

Pocket

寝ても寝ても眠いのは睡眠の質が低いから

眠そうな女性
Pocket

睡眠の質が低いとは?

睡眠時間が足りないわけではないのに、朝方眠くて起きられない、日中に眠気に襲われることはありませんか。

寝ても寝ても眠い原因は睡眠の質が低いためかもしれません。

大切なのは時間ではなく質で、睡眠の質が低いといくら寝ても眠いということになってしまいます。

睡眠の質が低いとは眠りが浅い状態が長く、深い眠りが取れていないことを意味します。

また睡眠サイクルがうまく切り替わらず、睡眠リズムが乱れている場合も睡眠の質が低いことになります。

たくさん寝ればよいわけではありませんし、逆に長時間寝すぎることで眠りが浅い時間が長く続くことになります。

二度寝をしたり寝すぎると頭がかえってぼーっとするのはこのためで、寝ても寝ても眠気がとれないことになりかねません。

続きを読む

Pocket

眠くなる読書でまさかの不眠対策

読書
Pocket

本を読むと眠くなるのはなぜ?

昔から本は読んだ方がよいといわれます。

ある人は知識をつけるため、あるいは自己啓発のため、または単純に本が好きで本を読んでいる人もいるでしょう。

楽しんで読書できているならまだしも、本を読むことが苦痛であっては長続きしません。

また難しい本を読んでいると決まって眠くなるという人もいるのではないでしょうか。

読書をすると眠くなるからページが進まず、結局中身が頭に入ってこない、その結果本を読むことをやめてしまってはいませんか。

そもそも本を読むとなぜ眠くなってしまうのでしょうか。

続きを読む

Pocket

睡眠薬の種類と気になる副作用

眠れない女性
Pocket

睡眠薬も正しい使い方をすれば怖くない

とかく悪いイメージのある睡眠薬ですが、不眠を解消したり、体調を取り戻すために飲まざるを得ない状況になることもあります。

用法、用量を守って正しい使い方をすれば、睡眠薬も怖いものではありません。

ちなみに一口に睡眠薬といっても、たくさんの種類があり、人によって効く、効かないなどの相性もありますし、効果が出てくるタイミングや持続時間も異なります。

睡眠薬を服用する場合は医師の指示に従うことはもちろんですが、服用する側も正しい知識を持っておきたいものです。

続きを読む

Pocket

むずむず脚症候群が快眠を妨げる

むずむず脚症候群の女の子
Pocket

むずむず脚症候群とは

寝ているときやリラックスしているときに足がむずむずするという経験はありませんか。

足がむずむずするのは列記とした病気で、「むずむず脚症候群」といいます。

症状や程度に個人差はありますが、主にふくらはぎや太もも、足の甲や裏がむずむずするというものです。

当然なかなか寝付けず、足を絶えず動かしたり、かきむしらずにはいられないため、睡眠を妨げます。

さらに軽度な場合は足の不快感を感じる程度ですが、ひどい場合は痛みを感じたり、足が火照ったりすることもあるようです。

意外と世の中には知られていないため、周りの人に相談してもなかなか共感してもらえないこともあるかもしれません。

続きを読む

Pocket

疲れているのに眠れない意外な理由

眠れない女性
Pocket

適度な疲労は睡眠の質を上げる

疲れているのに眠れない、そんな夜はありませんか。

一般的に適度な疲労は睡眠の質を上げるといわれています。

では何故疲れているのに熟睡できないのでしょうか。

ここでいう疲労とは、精神的な疲労ではなく、肉体的な疲労のことを言います。

オフィスワークをしている人などは、デスクに座りっぱなしでほとんど体を動かさないことも多いと思います。

厚生労働省の報告によると、定期的な運動習慣をもっている人は全体の3割程度しかいないらしく、ほとんどの人が慢性的な運動不足に陥っています。

頭をたくさん使っていても、身体は全然疲れていないので、いくら疲れていると感じていても眠れないのです。

続きを読む

Pocket

睡眠時無呼吸症候群の原因は肥満だけではない

太っている女性
Pocket

睡眠時無呼吸症候群とは

最近になって認知度が上がった睡眠時無呼吸症候群、読んで字の如く睡眠中に呼吸が止まってしまう病気を言います。

睡眠時無呼吸症候群の患者は日本でも300万人もいるといわれ、潜在的な患者数を含めると4人に1人の割合とも言われていますから、実に身近な病気です。

呼吸ができていないということは、脳や体に酸素を供給できないことになりますから、その影響は深刻です。

とはいえ寝ている間に呼吸できているかどうかは自分では中々気づきにくいため、知らずの内に症状が悪化しているとなると非常に恐ろしいものです。

続きを読む

Pocket