Contents
合成繊維は静電気が発生しやすい!?
乾燥する冬の季節に悩ましいのが、静電気の問題ですね。
実は昔は静電気を感じる人はそれほど多くなかったそうです。
ポリエステルやナイロンなど、合成繊維が普及するにつれ、静電気を感じる人が増えたそうです。
静電気を帯びるのは衣類だけでなく、寝具も例外ではありません。
寝ている間も静電気を帯びていると、自律神経のバランスが乱され、眠りを妨げてしまうかもしれません。
寝具には天然繊維を使ったものと化学繊維を使ったものがありますが、静電気を帯びやすいのはどちらでしょう。
天然繊維でも静電気は起きる
一般的に麻や綿、シルクといった天然繊維は適度に水分を含んでいるため、静電気を帯びにくいといわれています。
しかしながら、天然繊維の寝具を使っていて静電気を感じる人がいるようです。
そもそもなぜ静電気が発生するのか、ご存じでしょうか。
静電気は物質同士の摩擦によって生じるといわれています。
寝ている間に静電気が発生するのは、寝具と衣類、そして人間の間に摩擦が発生するからでしょう。
静電気が発生する原因
ただ静電気が発生するときと、そうでないときがあるのはなぜでしょうか。
これは物質の持つ、電気的極性が影響しているといわれています。
物質によってプラスとマイナスどちらかに帯電しやすいという性質を持っているのをご存じでしょうか。
例えばウールやシルク、綿といった天然繊維はプラスに帯電しやすい素材です。
一方で化学繊維に代表されるポリエステルやアクリルは、マイナスに帯電しやすい素材です。
このプラスに帯電しやすい素材と、マイナスに帯電しやすい素材をこすり合せれば、当然静電気は発生しやすくなるでしょう。
乾燥していると静電気が起きやすい
また夏よりも冬に静電気が発生しやすいのはなぜでしょうか。
これは空気中の水分が少ない、つまり空気が乾燥していることが影響しているようです。
水は電気を通しやすいのですが、空気中に水分が少ないと、電気の逃げ場がなくなります。
その結果素材に帯電して、静電気が発生しやすくなるわけです。
ウール毛布は静電気が起きやすい?
冬になると保温性の高いウールの毛布などを使う人は多いでしょう。
ウールは天然繊維ですが、ウールの毛布を使っていて、静電気を感じることがあります。
特に冬場に活躍するフリースなどはポリエステルでできているため、ウールとの相性が良くありません。
ウールはプラスに帯電する力が強いのですが、特にマイナスに帯電しやすいポリエステルやアクリルの寝具や衣類を使っていると、静電気が発生しやすくなります。
要するに寝具と衣類の素材の組み合わせによって、静電気が発生しやすくなったり、発生しにくくなったりするわけです。
ですからウール毛布を使う場合、同じプラスに帯電するシルクや、帯電しにくい綿やレーヨンといった素材の寝具や衣類を使うと良いでしょう。
特にシルクや綿は、繊維自体に水分を含んでいるため、静電気を発生しにくい素材なのでおすすめです。
また麻はどちらかというとマイナスに帯電しますが、そもそも帯電しにくい素材ですし、吸水しやすい素材なので、静電気が起きにくいのです。
色々あって迷うかもしれませんが、ウール毛布を使う場合は、同じウールか、綿やシルクといった、天然素材と組み合わせると良いでしょう。