冬なのに寝汗がひどい原因!原因は布団のせい?病気?

zohre-nemati-6sNQftdA3Zs-unsplash (1)
Pocket

寝汗をかかずに寝る方法

冬は寒くて仕方がないのに、布団に入ると寝汗をたくさんかいてしまった、そんな経験はありませんか。

冬は気温も低いですから、「寒い、寒い」と普段より厚手のパジャマを着こんで、掛け布団や毛布をたくさん掛ける人が多いです。

 

パジャマを着すぎたり、掛け布団を掛けすぎているのかと思いきや、布団に入ったときは暑くありません。

それなのに、気が付いたらひどい寝汗をかいて起きてしまうことがあります。

 

かといって半そで短パンで寝たり、毛布や掛け布団1枚で寝てしまうと寒くて、しまいには寝冷えして風邪をひいてしまいます。

なにかの病気なのか、どうすれば心地よく一晩寝ることができるのでしょうか。

寝汗をかく理由

寝ているときに汗をかくのは、深い眠りに入るための自然な生理現象です。

寝汗をかくことで皮膚から熱を放出し、深部体温を下げるとともに、脳の温度も下げることで深い睡眠に入ります。

 

私たちは寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれ、それは冬に限ったことではありません。

むしろ夏は寝汗の量も多く、コップ2杯分以上の汗をかくこともあるようですから、相当な量ですね。

 

しかし夏はタオルケットや薄い肌掛け布団などを使用するため、熱が放出しやすく、汗をかいても素早く蒸発します。

一方で冬は分厚い掛け布団や毛布が邪魔をして、汗の蒸発を妨げてしまうため、ぐっしょり濡れて不快な目覚めへとつながってしまうのです。

 

とはいえ汗をかきすぎてパジャマや布団もびしょびしょでは気持ち悪くて寝てられたものではありません。

汗をかいたまま放っておけば体が冷えてしまって、風邪をひいてしまいます。

 

汗をタオルで拭いたり、パジャマを着替えたりするために起きなければなりませんから、これでは熟睡できません。

寝汗で布団やパジャマがびしょ濡れになってしまうのは、他に別の原因があるのです。

 

寝汗がひどい原因と対策

寝汗がひどい原因は汗をかきすぎているか、あるいは寝具やパジャマが寝汗をうまく放出してくれていないことが原因として考えられます。

不快な寝汗をかかないためには、布団やパジャマが暑すぎないか、あるいは湿気がこもりやすくなっていないかチェックしてみましょう。

 

厚手のパジャマを着ていては、熱がこもりやすくなるので注意が必要です。

布団の中に入るときは、布団の保温性も考慮し、吸水性の高い天然素材を使った、薄手の寝間着を着るようにしましょう。

 

また厚手の毛布は水分を放出しにくいため、こちらも寝汗が体にまとわりつく原因になってしまいます。

できるだけ薄手の毛布を使うか、毛布は肌に直接触れないよう、掛け布団の上に掛けてもよいかもしれません。

 

どうしても寒くて、厚手の毛布を使う場合は、ウールやシルクなど天然素材の毛布を使用するようにするとよいでしょう。

化学繊維の毛布しかなければ、毛布と体の間にタオルケットなどを掛けると吸水性が上がるので蒸れ感が少なくなります。

 

それからお風呂から上がったすぐあとは体温が上昇しており、寝汗をかきやすくなります。

寝る前のカフェインやアルコールの摂取や、テレビやスマートフォンなどのブルーライトを浴びると交感神経が刺激され、こちらも汗をかきやすくなるので避けた方が良いでしょう。

 

寝る前はリラックスする時間を作り、体温が少し下がってから布団に入ると寝汗もかきにくくなります。

 

寝汗がひどくなる病気とは

寝汗がひどいのはこのような原因が考えられますが、なんらかの病気にかかっている可能性も否定できません。

更年期になると汗をかきやすくなるといいますが、ホルモンバランスが乱れることで寝汗がひどくなるケースもあります。

 

たとえば女性の場合、生理前や妊娠中もホルモンバランスが崩れやすくなります。

また男性であっても更年期障害になることもありますし、ストレスをためていたり、カフェインやアルコールの多量摂取によって汗をかきやすくなります。

 

他にも寝汗を異常にかくのは、甲状腺に異常があったり、結核、自律神経失調症などが原因の可能性もあります。

汗がサラサラしていればまだよいのですが、べたべたした汗をかいている場合は、自律神経失調症が疑われる場合もあります。

 

上記のような方法を試しても、長期間寝汗の量が多いと感じたら、まずは病院にいってみてもらうようにしましょう。

Pocket

SNSでもご購読できます。