快眠できる色は青色
あなたが今使っている寝具の色は何色でしょうか。寝具の色が睡眠に影響を及ぼすことを知れば、寝具の選び方も変わってくるかもしれません。
色が人の心や体にいろんな影響を与えることはなんとなく知っているかもしれません。
特に睡眠に良い影響を与えるのは青色と言われています。
もちろん寝具が青色でも良いし、寝室のカーテンや壁の色が青色でもかまいません。
ある調査では寝室の色が青色の場合、平均睡眠時間が長くなったことがわかっていますし、目覚めもよく気持ちもリフレッシュしたような感覚を味わうことができたようです。
一方で寝室の色が紫色であった場合、平均睡眠時間が青色の場合と比べ、2時間近く短くなっただけでなく、起床時に疲労感を感じていたようです。
青色には鎮静効果がある
青色の寝室がなぜ良い睡眠を得られるかというと、青色には鎮静効果があるからだといわれています。
つまり青色の寝室で寝ると心を落ち着かせるような神経伝達物質が分泌され、精神が安定するというわけです。
他にも青色には呼吸を深くしたり、脈拍や体温を下げる作用があります。
その結果、自然と体と心がリラックスモードになり、自然と眠りにつくことができるわけです。
なお青色があまり好きでないという人は緑色をチョイスしても良いかもしれません。
一方で紫色の寝室が睡眠の質を落とし、目覚めを悪くしてしまうのはなぜでしょうか。
紫色は想像力をかきたてる色と言われ、集中力を上げるには良いのですが、眠りには向いていない色ということなのでしょう。
年中青色がよいというわけではない
青色は鎮静効果があるとはいえ、一方で寒々しい印象を与える色です。
ですから夏場は青色がよいとしても、冬場は寒さを一層強く感じるようになり、冷えを助長してしまいます。
冷えも快眠を妨げる要因ですから、冬は心理的にも暖かい印象を与える色を選んだ方がよいでしょう。
黄色やオレンジなどの暖色系も睡眠には良い影響を与えるといいます。
そこで冬は寝室を暖色系にすることで、見た目にも体を温めてくれるような印象を与えてくれます。
とはいえ、寝室の壁紙などが青色では簡単に変えることができませんね。
そこで寝室の色を調整するにはカーテンや寝具の色を変えることで調整したいものです。
寝具の色を変えた方がよい理由
なお、色を感じるのは目だけではありません。
実は皮膚からも色を感じることができることが、ある実験で明らかになっています。
目隠しをした人にいろいろな光を当てるという実験で、青色の光を当てたときにもっとも筋肉が弛緩していたようです。
つまり寝ている間は目をつぶっていても、肌に触れる寝具の色によって睡眠に影響を与えるということです。
寝具の色を変えるぐらいなら簡単にできますし、それだけで快眠を得られるならやってみる価値はあると思います。
寝具の色を簡単に変えるには、布団カバーを変えるのが一番です。
おすすめの布団カバーはこちらをご覧ください。
コメント