睡眠の質を高める電気毛布の正しい使い方

hca-m1
Pocket

電気毛布の正しい使い方

凍えそうな冬の夜、電気の力で体をしっかり暖めてくれる電気毛布、特に冷え性の人が多い女性に人気があります。

電気毛布では暑すぎる、乾燥するのではないか、電磁波が心配という人もいますが、体が冷え切ってしまうとそもそも眠りに入ることができません。

 

寒さや冷えで睡眠を阻害してしまうくらいなら、電気毛布を使ってぽかぽか体を暖めた方がぐっすり熟睡できますね。

ただ電気毛布の使い方を間違えると快適に眠りにつけず、やはり睡眠の質が低下してしまうことにもつながります。

 

快眠のための正しい電気毛布の使い方、使用する際の注意点などを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

電気毛布は敷いて使うのがおすすめ

電気毛布というと、体に掛けるタイプの掛け毛布や敷いて使う敷き毛布、そしてリビングなどで使うひざ掛けタイプなどもありますね。

どれを使うかはもちろんお好みでよいのですが、体を暖めるという意味でおすすめなのは敷き毛布です。

 

というのも暖かい空気は上昇するという性質があるためです。

体の下に電気毛布を敷いて、体の上に掛け布団を掛ければ、熱が逃げないので効率よく体を暖めることができます。

 

それでも掛け毛布か敷き毛布か迷っているのであれば、掛け敷き兼用の電気毛布を選んでみてもよいでしょう。

掛け敷き兼用であれば、通常の敷き毛布よりサイズが大きいので、ダブルサイズの敷き毛布としても使用することができます。

 

シングルサイズ以外の電気毛布って意外と少ないので、良い電気毛布がなければ掛け敷き兼用タイプを選んでみてはいかがでしょうか。

 

つけっぱなしで寝ないこと

電気毛布を使用するときの注意点として、つけっぱなしで寝ないことがあります。

電気毛布をつけっぱなしで寝ると、体が暖まりすぎて体温調節がうまくいかず、睡眠の質が低下してしまうからです。

 

体が乾燥してお肌にも悪いですし、喉がカラカラに渇いて風邪をひいてしまうなど、体に悪影響を与えてしまうかもしれません。

極端に言えば、こたつの中で寝ているようなものですし、低温やけどや火事、脱水症状の危険性もあります。

 

夜中に汗をかいて目が覚めたり、朝起きたときに体がだるかったりしたら、快眠できていない証拠です。

ですから電気毛布はつけっぱなしにして寝ないで、下記のような使い方をしてみてください。

 

  • タイマーがついていない場合は、寝る30分ぐらい前に電気毛布を付けて布団を暖めておく
  • タイマーがついている場合は、眠りにつくときに1時間前後で電源が切れるようにしておく

 

電源がOFFになっても布団の中はしばらく暖かいですが、どのくらいで布団が寒くなるかはお使いの布団や室内環境によっても変わります。

上記のタイマー時間設定はあくまで目安なので、夜中に目が覚めないような時間設定を色々試してみるとよいでしょう。

 

温度設定は弱めにして寝る

また温度設定にも注意した方が良いです。

寝る前に布団を暖めるときは「強」など温度を高めにしてもよいと思いますが、布団に入るときは「弱」にするなど弱めにしておいたほうが良いです。

 

「強」のままだと暑すぎますし、前述したように低温やけどや脱水症状の危険性も高まります。

最近は室温センサーがついていて、自動で温度を調節してくれる電気毛布もあるので、活用してみるとよいでしょう。

 

電気敷き毛布

 

まとめ

繰り返しになりますが、電気毛布は掛けて使用するよりも、敷いて使う方がおすすめです。

掛け毛布だと配線を使用している分重いですし、敷いて使う方がまんべんなく布団の中が暖まるからです。

 

暖房をつけて寝るよりも電気代がかかりませんし、使い方によっては快適な暖かさで眠りにつくことができます。

電源を切るタイミングや温度設定に気を付けて、電気毛布を活用して冬を乗り切りましょう。

Pocket

SNSでもご購読できます。