夏もさらっと涼しい近江ちぢみの敷きパッド

近江ちぢみ敷きパッド
Pocket

夏寝具の定番麻の敷きパッド

昨今は夏の寝具といえば触れた瞬間ひんやり感じる、接触冷感の寝具が一般的になりました。

しかし接触冷感の寝具が登場するまでは、昔の日本人は麻素材を使って涼をとっていました。

 

最近は麻の寝具を使う人をあまり見かけませんが、暑い夏の夜を乗り切るために麻の寝具は欠かすことができません。

特に近江ちぢみという独特のシボのある麻の敷きパッドは夏でもさらっと涼しく、夏の寝具の定番にふさわしいと思います。

近江ちぢみとは

近江ちぢみという名称は聞いたことがあるでしょうが、どんなものか知らない人は多いのではないでしょうか。

近江地方では昔から、麻織物に独特のシボ加工をした織物である近江ちぢみが織られており、高温多湿の日本の風土にふさわしく、親しまれてきました。

 

糸に強い撚りをかけ、生地をほぐしながらシワを付けていくわけですが、麻の生地表面に凸凹ができ、さらに独特のシャリ感が生まれます。

よく夏に使われる座布団の生地に、近江ちぢみが使われていましたが、見たことのある人もいるのではないでしょうか。

 

近江ちぢみに良く似たものに高島ちぢみがありますが、高島ちぢみの方なら知っているという人もいるでしょう。

高島ちぢみはどちらかというと、麻より綿素材が中心で麻より安価であるため、市場に出回りやすく知名度が上がったのかもしれません。

 

麻は綿に比べ価格も数倍しますが、それゆえに寝具としてあまり使われなくなったのでしょう。

しかし麻織物といえば近江ちぢみであり、夏に使うなら吸放湿に優れ、熱伝導性が高く、独特のシャリ感があって爽やかな麻を使った、近江ちぢみの方がおすすめです。

 

べたつかずひんやり感じる

夏の夜が寝苦しいのは気温以上にそのジメジメとした高い湿度にあります。

そのため、寝具が肌に張り付くと不快指数が上がり、さらに寝苦しく感じてしまうわけです。

 

しかし近江ちぢみは独特のシボが肌に張り付くのを抑え、べたつきや不快感を軽減させることができます。

近江ちぢみの敷きパッドを使った場合、一般的なシーツや敷きパッドに比べると、接触面積が3分の1程度まで下がるといわれています。

 

そのため肌と敷きパッドの間に空気の通り道ができ、風が通って涼しく感じるのです。

また肌に触れたときひやっと感じるのも麻の接触冷感性によるもの、寝返りを打つたびに清涼感を感じることができるのも近江ちぢみの特徴といえます。

 

この点が綿素材を使った高島ちぢみとの違い、麻ならではの快適性ではないでしょうか。

 

じゃぶじゃぶ洗える

もちろんいくら近江ちぢみが涼しいといっても、寝ている間には大量の汗をかきます。

その点、近江ちぢみの敷きパッドはウォッシャブル対応、ものによっては手洗いですが、中には洗濯機でジャブジャブ洗えるものもあります。

 

汗をかいて不衛生になったり、ニオイが発生するのを防ぐために洗えるのは、夏寝具にとって欠かすことができません。

麻は昔から涼をとるために先人が生み出した知恵であり、安価で大量生産可能な綿や化学繊維にない快適性、機能性を持っています。

 

個人的には夏の定番寝具といえるのは、近江ちぢみの敷きパッドではないかと思います。

 

近江ちぢみ敷きパッド

Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*