Contents
羽毛布団を長く使いたいならカバーを使おう
羽毛布団大国といわれている日本において、羽毛布団を使っている人は多いと思います。
一度使ったらそのふわふわ感と軽くて暖かい羽毛布団に病みつきになります。
もし羽毛布団が嫌い、合わないという人は良い羽毛布団を使っていないのかもしれません。
安い買い物ではありませんが、大切に扱えば長く使える羽毛布団です。
もしカバーを掛けていないとしたら、非常に勿体ないです。
なぜならカバーを使えば、高価な羽毛布団が長持ちし、長く使うことができるからです。
意外と羽毛布団はカバーを掛けずにそのまま使っている人は多いのではないでしょうか。
羽毛布団にカバーを使うメリット
では羽毛布団にカバーを使うメリットは何があるのでしょうか。
カバーを掛けることで長持ちする要因は、下記の2つがあげられます。
- 汚れを防ぎ、衛生的になる
- 外からの衝撃、摩擦から守ってくれる
カバーが汚れを防ぎ、衛生的になるのは何も羽毛布団に限ったことではありません。
掛け布団や敷き布団、枕にカバーを使うのも、汚れを防ぐという同様の目的があるでしょう。
ではなぜ羽毛布団にはカバーを使わないのでしょか。
カバーを使うと羽毛布団が清潔になる
羽毛布団には汚れが付かないように大切に扱っているから大丈夫という人がいます。
しかしどんなに大切に扱っても、羽毛布団は寝汗をたくさん吸ってしまいます。
どんなに汗をかかない人でも、絶対に寝ている間に汗をかきますし、しかも大量にかきます。
そうすると羽毛布団の側生地に汗が染みわたり、中綿の羽毛まで浸透してしまうでしょう。
羽毛布団の側生地に汗が付着すると、埃や塵を吸い寄せ、シミになってしまいます。
羽毛布団は簡単に洗濯できませんから、日々の汚れを防ぐためにもカバーが必要です。
へたりやニオイの発生、保温力の低下を防ぐ
また中綿の羽毛に汗が浸透すると、雑菌を繁殖させたり、羽毛特有の油脂がニオイを発生させます。
さらに湿気に弱い羽毛自体が水を吸うと、弾力が失われてへたりが生じ、かさ高が減ってきます。
かさ高は羽毛布団の保温力や風合いを守るために重要であり、かさ高が減ると暖かさや柔らかさの低下を招くでしょう。
ですから羽毛布団を清潔に、かつ長く機能性を維持するために、掛けカバーが必要になってくるのです。
これだけでも布団カバーが大切であることはお分かりいただけるでしょう。
側生地の損傷を防ぎ、羽毛の吹き出しを防ぐ
さらにカバーは羽毛布団の側生地の傷やほつれを守る意味合いもあります。
羽毛布団の側生地は普通の掛け布団と異なり、ダウンプルーフといって非常に高密度で織られています。
これは中綿の羽毛が飛び出してこないために必要なのです。
安い羽毛布団だと高密度で織られていないために、すぐに羽毛が吹き出すこともあるでしょう。
もし高密度な羽毛布団の側生地に少しでも傷やほつれが生じたらどうでしょう。
側生地にわずかな隙間でもあると、中綿の羽毛が拭きだして綿ほこりが舞ったり、かさ高の低下を招いてしまいます。
長年羽毛布団を使っていればいつかは傷がほつれは生じるかもしれませんが、カバーを使っていないとその時期が早く訪れます。
カバーの生地や縫製にもこだわると良い
なお、羽毛布団に掛けカバーをつけるとデメリットがあるという人もいます。
例えば羽毛布団の側生地が非常に肌触りの良い、高級な生地を使っている場合もあります。
特にアイダーダックの羽毛布団などはシルクが使われていることが多いですし、高級な羽毛布団だとサテン織など織り方にもこだわっています。
もし高級な羽毛布団に安価な掛けカバーをかけてしまっては、肌触りや通気性、心地よさが失われてしまう、蒸れるのではないかと考える人もいるでしょう。
確かにおっしゃる通りで、羽毛布団の良質な側生地を楽しみたいという人は、カバーをかけずにそのまま使っても良いと思います。
しかし羽毛布団の寿命が早く訪れることは否めません。
もし高級な羽毛布団を使っているとしたら、確かに安い掛け布団カバーは使わない方が良いかもしれません。
しかしカバー自体も心地よい肌触りや通気性の良い生地や縫製のカバーにすれば、デメリットは解決できるのではないでしょうか。
おすすめの布団カバー
ディーブレスの開発したプラチナコットンの高級掛け布団カバーは、肌触りや通気性が良く、羽毛布団の特徴を損なわないため、おすすめの布団カバーです。
素材は世界三大綿の一つとされる高級エジプト綿という超長綿を使っており、シルクのようなしなやかさと艶、光沢があります。
さらに生地と糸、それぞれの段階でシルケット加工を施しており、サテン織が高級感のある肌触りと艶を引き立てます。
>>羽毛布団にも使える掛けカバーはこちら